人気ブログランキング | 話題のタグを見る

温泉旅行

えー、すっかりブログ放置状態ですが、スミマセン。<(_ _)>
サニーもゾーイも元気でやっております。

先日、上京していた義父と一緒に温泉旅行に行ってきました。
帰省以外でお泊まりはゾーイ初体験!と言うことで、どうなることかと心配もありつつでしたが、楽しく行って参りました。

今回お世話になったのは伊豆は河津の『むつみ庵』さん。
お部屋は犬2ヒト3なので一番広いデラックス和洋室にしました。
こんな所にお宿が…?と思うような細い山里道を上っていくと、突然開けた中にどどーんとお宿はありました。
温泉旅行_c0012120_16464037.jpg



温泉旅行_c0012120_16471060.jpg
お部屋もツインベッドに畳スペースがついた和洋室でいい感じです。




お写真撮り忘れましたがお風呂もステキな檜風呂。
大浴場はないのでお部屋付きのお風呂ですが、テラスと繋がっていて半露天みたいな感じになってます。
犬関係のアメニティも充実!おトイレにシートにうんち袋に虫除けにお散歩バッグまで完備。お水も循環浄水のお水入れが設置されているという充実ぶりです。


温泉旅行_c0012120_17313796.jpg
お部屋からの眺め。ドッグランの向こうに海が見えます。



そしてドッグランでひと遊び〜♪
平日だったこともあり、ドッグランは貸し切り状態でした。
温泉旅行_c0012120_16475262.jpg

温泉旅行_c0012120_16474324.jpg

温泉旅行_c0012120_16475707.jpg



そして夜は豪華なお食事。
お作りに煮魚に焼き魚に、さらにはしゃぶしゃぶまで!美味しかった〜♪
もうお腹いっぱいではち切れそうでした〜。(^_^;)

温泉旅行_c0012120_16480402.jpg

温泉旅行_c0012120_16481022.jpg
美味しそうでつね〜。で、私のは?

温泉旅行_c0012120_16481616.jpg
ゾーイもおりこうに待てました♪




ところが夜になるとひとつだけ困った事が。
近隣のみかん畑にしかけてある鹿威し、動物が近づくと自動で感知しパンッ!と鉄砲のような音が鳴るのですが、これが夜になると頻繁に鳴りまして。
ゾーイは平気だったのですがサニーは少しナーバスに。(′︿‵。)
本当は窓を開けて気持ちよかったのですがしかたないので窓は閉めてエアコンにしました。
音が苦手なコは要注意です。

温泉旅行_c0012120_17210065.jpg
夜は夫と義父はベッドに、私とサニゾイは畳にお布団を敷いて寝ました。普段、サニーはベッドに上がってきますが(夏は暑いのか上がってこないけど)、ゾーイはハウスで寝ているのでこんな風に一緒に寝るのは初めてだったのでちょっと新鮮♪
※こちらのお宿は添い寝OK、ただしもし汚してしまったらクリーニング代を負担する決まりです。



温泉旅行_c0012120_16482242.jpg
翌朝の朝ご飯もボリューム満点!とっても美味しかったです♪





温泉旅行_c0012120_16482988.jpg
お宿の裏山側にも小さめのドッグランがあります。
こちらは照明付きなので夜でも遊べますよ。

温泉旅行_c0012120_16483661.jpg
というわけで、楽しい旅行でした〜♪
また行きたいな。(*´◒`*)



# by kura_yang | 2014-07-21 17:42 | SunnyとZoe

二人の関係

ゾーイが我が家にやってきてもうすぐ2ヶ月。
ゾーイは日に日に我が家に馴染み、オスワリやマテもだんだん出来るようになり、おトイレもほぼ覚え、お散歩も徐々にいい感じになってきています。

唯一、一筋縄ではいかないのね~、と思っているのがサニーとの関係。
あ、仲悪いということではありませんよ。悪くはないです。
が、かといって良くも…ない。( ̄ᴗ ̄;)
不思議なんですけど、外ではサニーが強気でゾーイはサニーにちょっかい出されると固まります。そんで夫や私に助けを求めにやって来たりします。
が、家の中ではサニーが弱気。ゾーイはサニーに対して決して強気に出ているという事ではないのですが、サニーを気にせずのびのびしています。サニーの方がゾーイを気にして引いてしまいます。
ゾーイはおそらく生まれてすぐに親兄弟から離されたのか、犬よりも人。本当に人懐っこいのですが、犬にはそれほど興味がないというか、つきあい方を知らない感じ。犬同士で遊ぶという感覚がないみたいなんですよね。
まぁ成犬同士だしこういうのは仕方ないか、じっくり時間をかけて関係を作っていくしかないよなぁ、と思っていました。

二人の関係_c0012120_2320958.jpg



で。先日獣医さんに行った時、何気に先生から「どうですか~二人(サニー&ゾーイ)の感じは?」と聞かれたので上記のような事を簡単に説明したのですがが。
先生「うーん、家でサニーが引いちゃう、ってのはよくないなぁ」
私「そうなんですよねぇ、ちゃんとゴハンやオヤツはサニーから、ってやってるんですけど」
先生「んー、そういう順番とかはねぇ、はっきり言ってそんなに関係ないんだよね」
私「えっ?!」
先生「ちゃんとサニーのこと見てる?」
私「見てる…?」
先生「そう、見る回数が大事なんだよね」

・・・・・ええーっ!?(((╹д╹;)))
聞けば、「犬を見る回数」「犬に注意を向けているトータルの時間」というのが最も大切だそうで。犬を「見る」という行為がすでに肯定の印なんだそうで。
翻ってみれば、サニーはもう出来上がっているというか家の中では特に問題ない上にオヤツやゴハンの順番やソファーに上げるのはサニーだけというような優先権を与えているという気があるので、1からいろいろ教えなければならないゾーイの方ばかり見ていたし注意を向けていました。
例えばゴハンの準備をしている時、お利口にオスワリやフセして待っているサニーには目もくれず、ぴょんぴょん跳んだり鳴いたりしているゾーイに向かって(=ゾーイを見て)「シーッ!」とか「NO!」とか言ってました。トイレトレーニングもしているし、何より辛いサバイバルを乗り越えてやって来たという思いもあり、一日のうちだいたい8割方はゾーイに注意が向かっていたのではないでしょうか。
し、しまった、そーゆう事だったのか。サニーを優先するどころか全く逆のシグナルを出していたのですね・・・がーん( ꒪⌓꒪) 大反省です。

というわけで、もっともっとサニーを見るように心がけています。(必ずしも視線が合う必要はないらしい)ゴハン前にゾーイが騒いだりしてる時もゾーイは絶対に見ないで無視、むしろオスワリやフセしているサニーを何度も見る。そうしているとゾーイも静かになってオスワリしたりします。そこですかさずゾーイを見る。ヨシ!という感じで。
普段の生活中も何かとサニーを見るようにしています。
そしてゾーイの方は気にしてないフリをしながらも常に視界の端に入れて状態を把握しておかなければなりません。これが難しいのですが。(^_^;) ちゃんとオスワリしたり、落ち着いて行動できている時にはすかさずゾーイにもヨシ!の目線をしっかり投げかけなくてはいけないのでね。
というわけで、そのうちにゾーイがサニーを見習ってくれる事を願いつつ、気長にやっていこうと思います。

二人の関係_c0012120_23202693.jpg

# by kura_yang | 2013-10-28 23:30 | SunnyとZoe

ゾーイレポート・2

えっと、まずはゾーイの前に。

ゾーイレポート・2_c0012120_143422.jpg
一昨日の9月19日はメルモのお誕生日でした。うちでは『メルモ記念日』と呼んでいます。
その日は中秋の名月で、空にはとっても綺麗なお月様が輝いていました。
あそこからメルモがいつも見守っていてくれているようで、暖かいけれど寂しい気持ちになりながらお月様を眺めました。



+  +  +  +  +  +  +  +


さて、ゾーイですが。
昨日20日でウチに来てからちょうど2週間が経ちました。
正直な感想は、え、まだ2週間しか経ってない?っていうほど馴染んでます。(^。^;)

メルモの時からお世話になっているトレーナーさんに来てもらい、初めての訓練も。
まぁ最初なので様子見という感じですが、一応フセの練習なんかもしました。毎日やらないといけないんだけどちょっとサボリ気味。いかんいかんちゃんと練習しなきゃ〜。(^。^;)

ゾーイレポート・2_c0012120_13571549.jpg



ゾーイレポート・2_c0012120_13591030.jpg

でもね、オスワリはもうだいぶ出来るようになったんですよ〜。お散歩中でもホラ♪
ゴハンの前も自分からオスワリするようになりました。まだフライングはかなり多いですけどね。(^m^)




ゾーイレポート・2_c0012120_14263256.jpg
サニーとの関係は相変わらずですが、時にはこんな感じで仲良くネンネの時も♪

あ、しかしこのゾーイが寝ているクッションで1つ失敗したな〜と思う事が…。


実はこれ、サニーが使っていたクッションなんですね。これはお姉ちゃんのお下がりってことでゾーイにあげよう、それでサニーには新しいヤツを買ってあげよう、ってことにしたんです。
そうしたらば、サニーってばなぜか新しいクッションにあんまり乗らないんですね〜。
よくよく考えたら犬にとっては古いとか新しいとか関係なくて、サニーにしたら自分のクッションをゾーイに取られてしまったって気分になってしまったのではないかと。。。(>_<)
というわけでゾーイのには急遽バスタオルでカバーを作って別物を装い(笑)、サニーも必ず新しいクッションの上でオヤツを上げるようにしていたら、最近はやっと使ってくれるようになりました。(^。^;)

ゾーイレポート・2_c0012120_13581100.jpg



ゾーイレポート・2_c0012120_13591433.jpg
まぁ言いたいことはまだまだありそうなサニーですが、リビングソファーの上はサニーの聖域として確保されているので、最近はもっぱらここで寝ています。(^。^;)



ゾーイレポート・2_c0012120_1443595.jpg
で、ゾーイの方はもうすっかりウチに馴染んでます。最初にも書きましたがまだ2週間しか経ってないのが信じられないくらい。(^m^)
我が家のいろいろなルールというか習慣もすっかり身についている様子です。

お写真はお風呂に入っているKリーダーをじっと待つ、の図。



が、体重の方がなかなか増えません。ウンPもとってもいいブツが出ているし、検便もしたのですが結果は虫もいないし(センターを出るときに駆虫薬服用)、脂肪の未消化がややありましたが、それ以外は全く問題なし。今までサニーと同じ量あげていたんですが、単純に足りてない様です。(^^ゞ
で獣医さんとも相談して、もう4割増しくらいでゴハンを増やしてみることにしました。
早く体がしっかりしてくるといいな〜。

なんだかずっと一緒にいるみたいな気がしちゃいますが、まだまだ来て2週間。ゾーイにとっては大変な環境の変化の数々なので、それでけでもかなりのストレスになっているハズ。そうすると消化吸収にも影響が出て来るという事なので、とにかく慌てず急がずのんびりと、新しい事も少しずつ経験して行こうと思います。
なのでお散歩もしばらくは朝は近所のお山を全員散歩、夕方は私だけの時は一頭ずつ行くことにしました。15mのロングリードも買ってはみたのですが、まだまだ広場で他のワンちゃん達に会うと固まってしまうので(サニーですら・笑)、ゾーイは近所の定番コースを、サニーは気晴らしに公園へ、という感じでやってます。

ゾーイレポート・2_c0012120_15213748.jpg

どんどんお顔が優しく可愛くなっていくね♪

# by kura_yang | 2013-09-21 15:33 | SunnyとZoe

ゾーイレポート

9月6日に我が家の一員となって今日で5日目。早くも新しい群れに馴染んできたゾーイです。(^.^)


ゾーイレポート_c0012120_21265100.jpg
朝はいつものお山散歩。Kリーダーも一緒に家族4人でお山歩きしてますが、なかなかどうしていい群れ感出てますよ。
自然の中に行ったらもっとガンガン行ったりあちこち突っ込んだりするかと思いましたが、以外とそんなでもありません。フレキシを伸ばしても普通にお散歩できます。
でもカラスかなんかがいた時はサッと表情が変わり(お仕事スイッチオン!)そっちに向かってダダダッと行ってピッとポインティングしていました。猫や小動物(小型犬含む)との遭遇も要注意かも。


サニーともまぁ付かず離れずではありますが、まずまずの感じ。
ソファーで寛ぐサニーにご挨拶のゾーイ。
ゾーイレポート_c0012120_211722100.jpg




ゾーイレポート_c0012120_21262024.jpg
もちろんハプニングも。
キッチンは立ち入り禁止区域なのでサニーが子犬の頃に使っていた柵を設置してブロックしていたのですが、朝起きるとこんな事になっていたのでした。( ̄▽ ̄;)
高さ60センチ程度の柵なんてかるーくひとっ飛び。
そりゃそうだよね、ガリガリに痩せるまで放浪していたんだもんね。これは油断していた私達が完全に悪かった。反省。


そう、相当な飢餓感を味わったゾーイはとにかく食に関する執着心は強いです。ものすごい勢いでガツガツ食べるし、オヤツをあげようにも飛びついてなかなかあげられない程でしたが、今はなんとか手で押さえながらだけどオスワリして待てるようになりました。(オスワリということ自体たぶんやった事がない感じです。座り方もぎこちない)これもゆっくり、心と体が満たされてくれば余裕が出てくるかなと思います。
ちなみにゾーイの食事ですが、適正体重に戻るまでは一日6回に分けて少しずつ食べさせるように獣医さんからの指導なのでそのようにしています。ゾーイだけゴハンの時があるのもサニーがかわいそうなのでサニーも付き合って一日6回食に。内容は最初の二日くらいはゾーイはドライフードをお湯でふやかしてあげていましたが、今はサニーと同じで、お肉(骨・内臓込みミンチ)、お野菜、ドライフード、それにスムージーをかけて混ぜ混ぜしたものです。

あと目下の課題はトイレかな。今はリビングの隅にトイレを設置し、その周りにもトイレシートを敷き詰めています。トイレにはまだしていませんが敷き詰めたシートの上でやってくれるようになりました。後は少しずつ範囲を狭めていく感じ。サニーもつられて室内トイレでやってくれるようにならないかと目論んでいたのですが、今のところまったく関心を示さず。(´д`)


ゾーイレポート_c0012120_21261326.jpg
そしてゾーイはとにかくKリーダーぞっこんです。「この人がこの群れのリーダーなんだ、この人にとにかくついて行かなきゃ!」という感じで、ちょっとトイレに行ったりするだけでこんな感じでずーっと様子を伺い、ドアが開いていればずーっとついて回っています。(^m^)



そして、一昨日の夕方散歩は私一人での初散歩でした。さすがに二頭引きでウロウロするのはまだ自信がないので公園までは車で行き、公園内の広場に着いたらサニーは放牧、ゾーイはフレキシで歩く予定でした。
が、フリーになったサニーがビュンビュン走りながら何度もゾーイに突進するのでゾーイ銅像のように固まり動けず。(^_^;)しかたなくサニーもお縄にして何とかゾーイをなだめすかして歩きました。なんちゅーヘタレぶり。( ̄▽ ̄;) Kリーダーもいないのでその分不安になっていたようです。
その後公園のお友達に挨拶し(もちろん再び銅像化、微動だにせず。最後お別れする時にちょっと遊びそうな感じになりましたが)みんなにいい子いい子と褒められましたよ。
(暗かったのでお写真は無し)

ちなみにこんな感じで外では固まってしまう事が多いゾーイですが、家に帰ると急にルンルンになって調子が出てきます。
逆にサニーは外ではゾーイに強気なのに、家の中ではそんなでもありません。もちろんゴハンの時にゾーイが近づこうものならガウッと一喝したりしますが、元来控えめな性格なのでともすると天真爛漫なゾーイに押され気味。(^_^;) なのでゴハンやおやつはサニーから、サニーの聖域をちゃんと守る、などの気を遣ってフォローしてます。

ゾーイレポート_c0012120_21174814.jpg




毎日少しずつ“うちの子”になってきているゾーイです。全然吠えないし、人懐っこいし、優しいし、甘えんぼだし、こんないい子が一生懸命お仕事してたはずなのに、家庭の温かさも教えられずに、誰もいない寂しい山に捨てられて、ひとりぼっちで寂しく暗く食べ物もろくにない山の中を、どんな思いで生き抜いてきたのかと思うと涙が出てきます。
幸せになろうね、ゾーイ!

ゾーイレポート_c0012120_21175611.jpg

# by kura_yang | 2013-09-11 21:32 | SunnyとZoe

繋がる命

大阪〜長野の長い旅が終わり、ホッと一息つく間もなく次のステージが始まりました。
我が家に、新しい家族が加わることになったのです。

繋がる命_c0012120_17152987.jpg

みなさん初めまして。Zoe(ゾーイ)です。ポインターの女の子です。

始まりはまだ私が長野の実家でまったりしている頃、Facebookでシェアされていた一枚の写真。
アニマルチャリティAction1さんからの緊急SOS、岡山のセンターで殺処分間近のワンコの写真でした。優しい目をした細い女の子。とりあえずすぐさま記事をシェアすると、東京のKリーダーからすぐにメールが。東京だけど引き取れるかな、ダメ元で問い合わせてみようという事になり、アニマルチャリティAction1さんに問い合わせのメールを入れた事からとんとん拍子に話が進み、昨日9月6日岡山空港まで迎えに行き無事に我が家の一員として連れ帰ってきました!
名前のZoeはギリシア語を語源とし「生命」を意味する英語名です。狩猟犬として働いて、用済みとなり捨てられ、山を彷徨い続けて捕獲され、二度も殺処分の期限をくぐり抜けて我が家にやってきてくれた彼女に、これから新しい命を繋いでいって欲しいという思いを込め名付けました。


繋がる命_c0012120_15462497.jpg

早速かかりつけのB病院へ。
最初に聞いていた通りフィラリアは陽性でした。重度ではなさそうなので、投薬治療でゆっくりと治していこうと思います。
体重はたったの13キロ。ガリガリです。肋は浮き出てお腹なんて片手で掴める細さ。(; ;) どのくらい放浪していたのでしょうか。推定年齢6〜7歳程度という話でしたが歯と歯茎の感じからもう少し若いかも、4〜5歳ではないかということなので、もう5歳に決定。お誕生日はもちろん昨日9月6日に決定です。
耳や全身に湿疹の跡と思われるかさぶたがたくさんある他は、血液検査も正常で内臓関係は健康です、とのこと。よかった!
ゴハンはしばらく1日6回くらいにわけて少しずつ体重を戻していって、20キロくらいが適正体重だろうということです。
フィラリアも体重も焦らずゆっくり治していこうね!


で、気になるサニーはと言いますと…。
初めて対面した時はいつもの「遊ぼ」モードで誘ったりしていたのですが(ゾーイはいっぱいいっぱいでそれどころではなかった^_^;)、次第に状況を把握して「これはマズイ!」と思ったのか、随所随所で自己主張しています。
Kリーダーがゾーイに話しかければ間を割って入ってくるし、ゾーイがソファに近づくだけでワンワン!と吠えたり、ちょっと鼻にシワを寄せてみたり…(^_^;)
サニーも自分の地位を守ろうと必死みたい。牽制したり様子見たり、なかなか面白いです。
でもサニーもゾーイも優しい子達なのできっとすぐに仲良しになっていいコンビになってくれそうな気がします。

繋がる命_c0012120_15492417.jpg

というわけで、とうとう多頭飼い生活に突入しました!
成犬の保護犬も初めての経験だし、いろいろ大変な事はあるかも知れませんが、なんとなく、ステキな毎日になりそうな予感がしています♪
こんな出会いを与えてくれたアニマルチャリティAction1さん、本当にありがとうございました。
そして、日本中、世界中で、不幸な犬や猫が殺される事が1日も早くなくなりますように。
一頭でも多くの動物達が救われて愛されて幸せになれますように。


繋がる命_c0012120_15432121.jpg


PS.今回初めて岡山を訪れましたが、岡山空港から一歩も外へ出ることなく引き返して来ました(笑)一応お土産にホタテあられときびだんごをお土産に。いつか機会があればゆっくり観光してみたいなと思います♪

# by kura_yang | 2013-09-07 17:17