人気ブログランキング | 話題のタグを見る

結局原因は…?

今日病院で経過をチェック。うまくいけば抜糸できるかなーと思ったんだけど、まだくっついてなかった。(>_<)
もう少しの辛抱、デス。
で、詳しい検査結果をいただきました。

結局原因は…?_c0012120_015675.jpg「診断 眼下:肉芽組織、体側:脂肪腫、病変分類:良性腫瘍」
「所見 眼下:組織は大きさの異なる膠原線維が、少数の成熟した線維芽細胞を伴いながら、密に増生し、縦横に交錯して形成された病変である。組織中の血管周囲には中等数のリンパ球、形質細胞、少数の好中球が観察されるが、炎症の原因ははっきりしない。
体側:分化度の高い脂肪組織による腫瘍病変で、内部には少数の膠原線維が増生している。」

「コメント:眼下の腫瘤は膠原線維で成り立っており、非腫瘍性病変と考えられました。血管周囲炎がみられることから、なんらかの炎症を起こす原因が存在しているようですが、はっきりとしたことはわかりません。膠原線維増生は炎症の修復期などに起こりますので、反復する炎症刺激が継続的な膠原線維増生を促していたのではないかと想像されます。
そういった背景が存在するならば、切除後にも再膨隆してくるおそれも考えられます。ただし、悪性腫瘍のような転移や周囲組織への浸潤増殖はないでしょう。しばらく慎重な経過観察が必要です。
体側の腫瘤につきましては問題ありません。」

む・・難しい。(^^;)
とにかく、コメント欄に書かれていることを先日電話でも説明されたわけですが、以前の床材が疑わしいかも、それ以外は思い当たりませんということを先生に話したところ、あまりそれが原因という風には考えにくい、ということでした。
右側を下にして寝ることが多いということに関しては、下側の血流が滞りがちになるということは多分に影響しているかもしれないけれども、何かコレ!という原因で肉腫ができたのではないだろう、と。
体の中では、細胞レベルにおいて常に何らかの刺激によって(日常的な些細な事で)細胞が傷ついたりDNAの一部が壊れるといったことは日常的に起きていて、それを免疫細胞達が修復しているので表には出てこないのだけれども、この免疫系統が上手く働かない場合に腫瘍(悪性良性含め)という形になって現れることになる。
とどのつまりが、「今回たまたま」この部分の修復が上手くいかずに腫瘍となった、と考えるのが妥当だろう、ということでした。
うむ…。いつだったかNHKの『ためして○ッテン』でガン特集をやってた時、いろいろな誘因要素を紹介検証した上で最終的には「運」です、みたいな結論だったことを思い出したゾ。まぁやはりそういうものなのか。

そんでもってメルモはどうやら脂肪が付きやい体質なようで、日頃から脂肪を燃やす運動をしたほうがいいと言われてしまいました。(^^;)
メルモの散歩、近所の静嘉堂へ行ってそこで枝投げなどして遊び、帰りは坂道を登って帰ってくる、というような運動は、主に炭水化物などを消費するものなのだそう。
脂肪だけを効果的に燃焼するにはやはり、自転車でトロット(早足)の散歩を20分以上というのがいいのだそうです。
逆に言うとソリを引いて長距離を走るような犬達は高脂肪の食事、グレーハウンドなどレースでダッシュするような犬達は炭水化物を多く摂る食事が必要なのだそうですな。ナルホド、運動の種類によって使うエネルギー源が違うのかぁ。
よっしゃ〜、抜糸が済んだら自転車サンポだぁ〜!

by kura_yang | 2008-04-23 23:55 | メルモ

<< 誕生日 お客様 >>